スーパーで購入した冷凍の豚肉を解凍するおすすめの方法は?

スーパーで豚肉を買った後、冷凍された豚肉をどう解凍するかで絶妙に「おいしい」が変わるのをご存知でしょうか。

このコラムでは、おすすめの解凍方法とともに冷凍時に注意すべきポイントを紹介。

養豚の経営管理を行うEco-Porkさんにお話をうかがいました。



おすすめの解凍方法3つ

スーパーで購入した冷凍の豚肉を解凍する際、いくつかのコツがあります。

ここでは解凍方法のポイントをお伝えします。

1.冷蔵庫でゆっくり解凍する

冷凍の豚肉は、冷蔵庫で解凍する時間がポイント。豚肉の量と解凍時間のバランスが大切です。

例えば、しっかり量があるブロック肉であれば冷蔵庫の温度0〜1℃くらいのチルド室で1〜2日くらい。

スーパーで販売されているようなスライス肉であれば4〜5時間がひとつの目安です。

冷蔵庫で解凍することで肉全体を均一に解凍でき、品質が保たれます。

ドリップがでた場合は、ドリップを含む水分をキッチンペーパーで拭き取ってください。

2.水に浸す

冷蔵庫に移すのを忘れてしまった!という場合は、水を使って解凍しましょう。電子レンジで解凍するより風味を損ないません。

氷を入れた水に浸しておくのが理想的ですが、時間がないときは常温の水でもOK。その際は、水を流しながら解凍してください。

短時間で解凍できますが、ドリップが出やすい上、水を大量に使うというデメリットがあります。

3.薄切り肉は半解凍で調理

スライスされた薄切りの豚肉は、完全に解凍するまで待たなくて大丈夫。

ドリップが出る前の半解凍の状態で調理に使うと、むしろおいしく仕上がります。

完全に解凍される前の状態ですので、豚肉の中に旨みを閉じ込めたまま調理ができるのです。

ただし肉に厚みがあると、中まで火が通らない可能性がありますので、肉の厚みを確認してから調理してください。

冷凍の豚肉は、なるべく時間をかけてゆっくり解凍するのがベター。

急速解凍すると、肉の中の細胞が壊れて「ドリップ」が出て臭みの原因になります。

このドリップの中には、旨み成分も含まれているので、できる限り「出さない」ことがおいしさをキープするコツ。

電子レンジでの解凍ではなく、ぜひ冷蔵庫での解凍や半解凍を上手に活用してください。



豚肉を冷凍するときは?

では逆に、豚肉の冷凍する場合はどうでしょうか。毎日の料理に役立つ豆知識を紹介します。

使う分だけ小分けに分ける

豚肉を冷凍する理想の方法は、少しずつ小分けにしてあげること。

小分けにすると堆積が小さくなるので、冷凍スピードも早くなる上、品質もキープできます。

使う分だけ冷凍すれば、無駄に余すことなく豚肉をおいしい状態で使い切れるのもおすすめポイントでしょう。

冷凍する際は、ラップで小分けにした後に冷凍用保存袋に入れて保存してください。

解凍後の再冷凍はしない

解凍した豚肉は、使い切れなかったとしても再び冷凍することはおすすめできません。

再冷凍してしまうとお肉の美味しさが損なわれる上、食中毒のリスクが高まる可能性も。

解凍する際は、使い切れる分だけにしておきましょう。




豚肉の冷凍は長く保存できるため、買い物の数を減らすといった日常のちょっとした手間をなくしてくれます。

上手に活用して、より美味しく安全に豚肉料理を楽しんでくださいね。



取材協力

【Eco-Pork】

参考

【Eco-Pork】

【ふるなび】

タグ

    オススメコラム・特集

    このコラムに関連するコラム