夏野菜を長持ちさせたい!常温と冷蔵庫、夏場はどちらの保存方法が正解?

スーパーやコンビニで購入した夏野菜。できるだけ新鮮な状態を長く保ちたいものですが、皆さんどうされていますか。

このコラムで、おうちごはんでよく使われる夏野菜について適切な保存方法をご紹介。「なんとなく」の感覚で野菜を保存されている方は、この機会にぜひ取り入れてみてください。

夏野菜を長持ちさせる保存方法

長持ちさせる保存方法について、5つの夏野菜を紹介します。おうちに夏野菜がある方は、早速実践してみてくださいね。

【トマト】

トマトは冷蔵保存の場合、傷みにくいヘタ部分を下にした状態にします。1個ずつキッチンペーパーに包み、ポリ袋に入れて野菜室で保存すると7日〜10日間ほど持ちます。冷やしすぎると甘味が弱くなるので注意しましょう。

冷凍保存では、ヘタ付きのまま丸ごと冷凍用保存袋に入れ、2カ月ほど保存可能です。

使う時は5分くらい室温に置くことで皮がきれいにむけ、すぐに調理に使えます。あくまでも目安となりますので、見た目の状態などで判断してくださいね。

【ピーマン】

ピーマンは冷蔵保存の場合、3〜4個ずつキッチンペーパーに包み、ポリ袋に入れて野菜室で保存します。緑ピーマンは約2週間、赤ピーマンは約1週間を目安に保存できます。

冷凍保存では、丸ごと保存袋に入れることで約2カ月保存できます。

調理に使用する時は、室温に少し置くと、そのまま調理が簡単にできます。自然解凍後に水気を切れば、お浸しにも使えます。

【ナス】

ナスは冷蔵保存の場合、2〜3本ずつキッチンペーパーで包んでポリ袋に入れ、野菜室で保存することで、1週間ほど保存できます。

冷凍保存では、丸ごと冷凍用保存袋に入れて2カ月保存可能。

ピーマンと同じく、使用時は室温で軽く戻すと簡単に調理でき、自然解凍で水気を軽く切ればOK。おひたしとしてそのまま食べられます。

【パプリカ】

パプリカは冷蔵保存の場合、縦半分に切ってワタとタネを取り除き、キッチンペーパーで水分を拭き取ってラップで包み、野菜室に保存します。保存期間の目安は7日〜10日間ほど。冷凍保存をするなら、食べやすく切って冷凍用保存袋に入れることで、約1カ月の保存が可能です。調理の際は凍ったまま使えるのでとても便利。炒め物やマリネにも使えますし、水気を切ってお浸しにもなります。保存の際は、赤と黄色のパプリカをミックスしておくと、調理の際に便利なのでおすすめです。

【ゴーヤ】

ゴーヤを新鮮に保存するためには、最初に縦半分に切って傷みやすいワタを取っておくことがポイント。冷蔵保存なら水分を拭き取ってからラップで包み、野菜室に保存します。保存期間は1週間ほど。

冷凍保存では食べやすく輪切りや薄切りにして保存袋に入れ空気を抜いて冷凍庫へ。1カ月ほど保存できますよ。



野菜の保存は、キッチンペーパーで包み、ポリ袋に入れて冷蔵保存が基本です。冷凍は丸ごと保存か、野菜によってカットして保存します。ちょっとした一手間で、長く保存できますので、こちらの記事を参考に、ぜひお試しください。

\コラムに関連するレシピをご紹介/

▼厚揚げとパプリカの甘辛だし

<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>

▼ツナとゴーヤの中華風卵炒め

※こちらのレシピは毎日グリル部の無料部員になると見られます。

<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>

参考:

農林水産省

タグ

    オススメコラム・特集

    このコラムに関連するコラム